「ゆう活」 って知ってる?

ゆう活 

http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/u-katsu/

現役の人の話だった。 だから知らなくてアタリマエ。

 

もし、自分が現役時代にこんな奨励策が会社でなく、政府から発表されたら、さあてどうしてた? 早く帰ったかな!?

育児休暇もそうだ。 取得したかな? あの時代・・・

 

霞が関の上級のお役人がやったら、民間もマネして同調した。自発的にはやらないのに、お上がやれば、急にやらなければダメみたいな空気でやり始めるような社風だったなあ。

 

半ドンだった頃、みんなサッサと家へ帰るなんてことは誰も全く考えなかったし、しなかった。会社の同僚と雀荘へ行った。残業もなく早く帰れる時は、誘い合わせて同僚と居酒屋へ行った。要するに、家は女房に任せ切っている、男は家から離れて、いつも会社と共にいること、これが男のかっこいい美学だった。家を思い、会社の仕事は給料をもらうため、と割り切っている「マイホーム主義」の人は人事の評価が低くかった。協調性という項目が低くなる。同僚と酒を飲むことは出世のためには欠かせない大事な仕事。つまり、出世に必要な情報を手に入れるためだった。学閥、郷土閥が根強く残っていた時代。誰か上の人のヒキがなかったなら昇進ができないと信じ込んでいた時代。これは今もそうだ。ピラミッドを上って行くのだから、みんなが上れない、誰かは横に弾き飛ばされるのは必然。

 

変わったものだ。 敗戦によって価値観がすっかり変えられてしまった昭和20年のとき30代以上の人たちが新しい世の中に面食らったのが、よく判るような気がする。封建制・絶対主義から民主化、協調主義の時代へ変革。

 

アラブの民主化が混乱をもたらしているのはアラブ人、イスラム人の血だろう。

羊みたいな日本人、と思うことがある。 ゆう活? ゆとり教育を実施した結果はどうなった? 

次に何が起きるだろう? 日本はどんな国になるだろう? 日本人はどこへ行く?

ゆう活? 僅かな上流人と多くの下流人。

中流と思う人がいなくなってしまったという日本。

夫婦共働きをしないと生活できない家庭、子供が持てない家庭の増加。

 

 

 

LINK

あおさんのブログ 

  Ameblo